2012年07月09日

疳の虫 その2

春頃のブログにも一度書いたことがあるのですが、
娘の「疳の虫」について。
私が通っている鍼灸の先生に、子供の疳の虫をとる方法を教えていただいて
少しの間は実践していたのですが、それからしばらく忘れておりました。。。

で、ここ最近また再開いたしまして。。。
やっぱりね~~、効果があると思います(ー_ー)!!

急にお利口というか、割と聞き分けのある子になるのです。
もちろん一言に「言うことを聞かない」にも個人差があると思いますが。
あと、不思議なことに肌つやがとても良くなります。
…これもあくまで個人の感想なのですが。。

そして昨日の話。
家族で出かけたショッピングモールにて、
昨日はもの凄い駄々っ子になりまして(-_-;)
金切り声で叫ぶは、アレやだコレやだと泣くは、
娘は私にも旦那にも怒られて買い物の途中で車に戻ろう、という話になりました。
カートから強制的に下ろされて私に抱っこされた娘(←まだ泣いている)。

私「どうして今日はそんなに言うこと聞けなかったの?(怒)」
娘「…ぐるぐるしてないから(泣)」
私「は?ぐるぐるって何?!(怒)」
娘「…おなかぐるぐるしてないから(泣)」
私「…!!」

“おなかぐるぐる”とは疳の虫をとるために行なう動作のこと。
そういえば一昨日は“おなかぐるぐる”をしていなかったのです。

そうかーーー!それじゃあ仕方ないわなーーー!
…と笑うしかなくなった私&旦那。
それは忘れた私が悪かったよ。。。

…というわけで、娘が駄々をこねた理由はわかり(笑)
じゃあお家に帰ったらまたぐるぐるやろうね、という話になりました。


もしかしたら私にとっても娘にとってもホントは
「気休め」程度なのかもしれないけど
それだけで親子関係が少しでも円滑にいくのならば、
こんな簡単な手段はないと思うのです。

とりあえずこの先も我が家では続けてみようと思います(*^_^*)。








同じカテゴリー(日々のできごと)の記事画像
咲き誇る
2歳6カ月
たまには…
幸せ~(*^_^*)
お弁当 その2
お弁当
同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
 ご無沙汰しております☆ (2012-08-12 18:11)
 大掃除 その1 (2012-07-10 18:05)
 2012年下半期 (2012-06-27 17:41)
 咲き誇る (2012-06-18 18:17)
 2歳6カ月 (2012-06-12 17:04)
 とにかく食べる食べる (2012-05-30 16:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ララ
ララ
須坂市で整体をメインとした自宅サロンをやってます。
現在2歳の娘の子育て中~☆
「今できることを、自分のできる範囲で」
をモットーに日々奮闘中です。

整体・アロマオイルトリートメント・フットリフレクソロジー・フェイシャル・角質ケア…お客様の体調やお好みに合わせて「一期一会」の施術をご提供させていただきます。
新しく「レインドロップ」も始めました☆

コチラのブログには日々の暮らしぶりを主にを書いてます♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8