2011年10月03日
きのこ展
今日の午前中は須坂動物園に行きましたが…今日は休園日。
池の周りを散歩(でもすぐに抱っこと言われる)していると、
南部公民館で「きのこ展」をやっているというポスターを目にし、
行ってきました、「第42回須坂きのこ展」。
会場内には食用きのこ、毒きのこ、判別不明なきのこ…
様々な種類の天然きのこがいっぱい。山の匂いでいっぱい。。
秋のなるとじいちゃんが山へきのこ採りによく行っていて、
私は魚籠(びく)いっぱいのきのこを楽しみにしていたなぁ
…と、遠い昔の記憶がその匂いでよみがえりました。
しかしちょっと散歩がてらに「きのこ展」とは…我ながら渋いですな。
ちなみに今でも時々、じいちゃんのきのこ図鑑を眺めたりしています。
きのこは見るのも食べるのも好き。
採るのは苦手(判別がつかない)ですが、編むのは得意です☆

当店の最新状況はコチラをご覧ください。
池の周りを散歩(でもすぐに抱っこと言われる)していると、
南部公民館で「きのこ展」をやっているというポスターを目にし、
行ってきました、「第42回須坂きのこ展」。
会場内には食用きのこ、毒きのこ、判別不明なきのこ…
様々な種類の天然きのこがいっぱい。山の匂いでいっぱい。。
秋のなるとじいちゃんが山へきのこ採りによく行っていて、
私は魚籠(びく)いっぱいのきのこを楽しみにしていたなぁ
…と、遠い昔の記憶がその匂いでよみがえりました。
しかしちょっと散歩がてらに「きのこ展」とは…我ながら渋いですな。
ちなみに今でも時々、じいちゃんのきのこ図鑑を眺めたりしています。
きのこは見るのも食べるのも好き。
採るのは苦手(判別がつかない)ですが、編むのは得意です☆

当店の最新状況はコチラをご覧ください。
Posted byララat14:06
Comments(0)
日々のできごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。