2012年03月12日
私→弟→娘のメロディオン
昨日は娘と、須高こども劇場の定例会を観に行ってきました。
幼児~低学年向けの会で、
様々な楽器を使った歌あり演奏あり笑いありのショー♪
大人も子供も楽しめました。
その中で使われていた「メロディオン(ピアニカ)」に興味を持った娘。
これなら実家の何処かにあるハズ…と思い、
帰宅後早速探したところ…あった!
、
私が幼稚園で使っていたものだから、かれこれ30年弱昔のモノ…!
母お手製の手提げ袋に、当時と変わらぬまま入っていました。
私が使っていた以来…かと思ったら、吹き口のところに弟の名前が。
あぁ、弟も使ったのか…それにしても15年位振りに日の目を見たんだな。
娘、最初はうまく「吹く」ことが出来なかったけど
今では即興でライブ(でたらめ)が出来るようになりました♪
コレってもしかして肺活量が鍛えられるかも…?!
ちなみに手提げの裏側はこんなアップリケが…

このペンギン、、なんか歴史を感じる(あ、母の愛情もね…)(笑)
幼児~低学年向けの会で、
様々な楽器を使った歌あり演奏あり笑いありのショー♪
大人も子供も楽しめました。
その中で使われていた「メロディオン(ピアニカ)」に興味を持った娘。
これなら実家の何処かにあるハズ…と思い、
帰宅後早速探したところ…あった!

私が幼稚園で使っていたものだから、かれこれ30年弱昔のモノ…!
母お手製の手提げ袋に、当時と変わらぬまま入っていました。
私が使っていた以来…かと思ったら、吹き口のところに弟の名前が。
あぁ、弟も使ったのか…それにしても15年位振りに日の目を見たんだな。
娘、最初はうまく「吹く」ことが出来なかったけど
今では即興でライブ(でたらめ)が出来るようになりました♪
コレってもしかして肺活量が鍛えられるかも…?!
ちなみに手提げの裏側はこんなアップリケが…

このペンギン、、なんか歴史を感じる(あ、母の愛情もね…)(笑)
Posted byララat18:37
Comments(2)
日々のできごと
この記事へのコメント
はじめまして♪
お母様のスゴ腕に感動です♪
私にも 娘がいますが
なかなか手をかけてあげられず
大きく育ってしまいました…涙…
お母様の愛情がつたわりました *^^*
お母様のスゴ腕に感動です♪
私にも 娘がいますが
なかなか手をかけてあげられず
大きく育ってしまいました…涙…
お母様の愛情がつたわりました *^^*
Posted by 直さん 智香さん
at 2012年03月12日 19:56

直さん 智香さん、はじめまして、
コメントありがとうございます☆
そうですね…母は昔から器用でした。
私も「大人になったらできる」もんだと思ってましたが
その血は引き継いでなかったみたいです。。。
孫の代まで大事にしようと思います。
コメントありがとうございます☆
そうですね…母は昔から器用でした。
私も「大人になったらできる」もんだと思ってましたが
その血は引き継いでなかったみたいです。。。
孫の代まで大事にしようと思います。
Posted by ララ
at 2012年03月15日 17:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。