2012年04月10日

らくがき



昨晩娘に絵を描かれました。
なにかの顔らしいのだけど
油性ペンなので消えません。
施術に支障はないけれど…。

私の仕事の様子はコチラのブログに書いてます☆
あわせてコチラもよろしくお願い致しますm(__)m   


Posted by  ララ  at  19:14 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年04月04日

お腹がぱんぱん

昨日は実弟の誕生日で、実家の家族と私の家族と
焼き肉屋さんへGO!!!

我が家で、だいたい「特別な外食」というと
迷わずこの焼き肉屋さんでございます。
須坂の「清香苑」さんです。
肉の写メとか撮っている余裕もなく、ただひたすら黙々と
焼き肉をいただきました!!!

焼き肉の後は実家にて、「バースデーケーキを食べる」 
というスケジュールだったので肉は控えめにしたつもりが…
私にしては珍しくこの日はさすがに食べれませんでした。。。

ちなみに今回のバースデーケーキは…



今回もミクニヤのあかねちゃんにお願いしました。
弟が「生クリームたっぷり」とのオーダーだったのでその旨を伝え…
作って頂いた7号のデコレーションケーキ☆
生クリームはもちろん、スポンジも2段だからボリューム満点♪
私は次の日でしたが、とってもおいしく頂きました。


あ、最後となりましたが…弟、お誕生日おめでとう。


  


Posted by  ララ  at  12:18 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月31日

「うまれる」観てきました

先日コチラのブログにも書いたのですが…
映画「うまれる」観てきました~!
行くギリギリまで誰と行くか(誰を誘おうか)悩んでいたのですが
娘は旦那に任せて、実母と行くことになりました。

私と母…二人で出掛けること自体珍しいし、
映画のテーマもテーマだし(出産とか家族とか絆とか命とか…)
なんだか観る前からちょっと気恥かしいようなヘンな感じ。

2時間弱のドキュメント・ストーリー。
正直あっと言う間でした。

途中涙があふれて止まらない場面があったり
(ちょうど私は布マスクをしていたのでだいぶ救われた)
実際の出産シーンではこちらまで全身に力が入ってしまったり
とにかく濃かったな~~~~。

胎内記憶の話とか、
赤ちゃんは自分の両親を選んで産まれてくる、
というような話があり

…自分の場合は?
…娘もワタシを選んで生まれてきてくれたのかな?
なんてなんとなく考えていたら、
映画を観終わった帰り途、

「お前も私を選んでくれたのかな?と思ったら急に恥ずかしくなってしまった」

とおもむろに母が言い出したので、
思わず二人で笑ってしまいました。

そして娘のことを思ったら、
ちょっと忘れかけていた(というか当たり前すぎていた)

「うまれてきてくれてありがとう」

という感情が蘇ってきました。


観に行って…良かったです。


  


Posted by  ララ  at  21:36 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月23日

新月の集い

昨日は新月。
長野市「まほうのしずく」さんで行われた
“新月の集い”に参加してきました☆
ナビゲーターのかみゅさんと、私を含めて5名。

楽器を奏でたり、声を出したり、手をつないだり
いろいろイメージングしてみたり…
心温まるスローでちょっぴり不思議な時間を過ごしました。

最近、初めてお会いした方なのに、

(あれ…何処かでお会いしたことがあるような気がする…)

というような感じを強く受けることが多々あります。
同じようなタイプ?というか同じような系統??というか
会う人会う人から同じような雰囲気を感じるんですよね。

類は友を呼ぶ??ってこと??

なんだか不思議なんですが、そんなこと続きです。


少々話はそれましたが…、
今回の新月、私のテーマは「グラウンディング」だったかな。
実はここ1ヶ月くらい、ココロもカラダも不安定だったんですが
やっと落ち着いてきたかなぁ、という意味で。

季節の変わり目でもありますしね、
「地に足をつけて」
次の新月まで過ごしてみたいと思います☆

“新月の集い”でご縁のあった皆さま、かみゅさん、
素敵な時間をありがとうございました☆




  


Posted by  ララ  at  16:59 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月21日

これなあに

娘、最近はこればっかり。
「これなあに?」

ひたすらに指をさして
「これなあに?」

明らかに知っているものでも
「これなあに?」

昼寝中も寝言ではっきりと
「これなあに?」


…めめめめんどくさい!と思うことも正直ありますが
旦那には「うるさがっちゃダメ」と言われてますので
寝言以外はひとつひとつ応えておりますよ。


明日の新月は長野市の「まほうのしずく」さんで
“新月の集い”に参加してくる予定です☆
しばし現実世界からトリップして
これなあに星人とちょっぴり離れて(笑)
素敵な時間を過ごせたらいいな~~☆とても楽しみです♪   


Posted by  ララ  at  17:16 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月20日

春分の日

「春分の日」の今日は…私も旦那もお仕事でした。
ウチはお隣が墓地なので、今日は朝から線香の香りが…
そうか、世間は祝日かぁ、、と。

仕事の間に母と娘と一緒に小布施へランチへ行きました♪
向かった先は…「味郷」、とんかつで有名なお店です☆
いつもの私はかつ重ですが、今日は珍しく冒険してみたくなり
スパゲティをオーダーしました☆
自家製ミートソースの上に大きなヒレカツが一枚のってます。
そのビジュアルに驚きましたが…これがまた合うのです(感動)!
娘と半分こして食べましたが、娘も黙々と食べてました(珍しい)。
ハマりそうです…かつ重より、好きかも(笑)
今度はそこにご飯+味噌汁をオーダーしたいと思います☆
はい、パスタおかずにご飯です、どんだけ炭水化物が好きなんでしょう。
あ~また食べたいです♪

その直後には「甘いものが食べたいね~」なんて言いながら、
これまた珍しくソフトクリームを食べました。
小布施なんで「栗ソフト」です。
観光客に交じりつつ、実は初めて食べたかも。。
これまたかなり濃厚でおいしかったです☆

小布施への滞在時間はほんの1時間ほどだったけど、
なんだか新しい味覚を発見し、なおかつ観光気分まで味わえました☆
あ~幸せだったなぁ~!また食べたいな~!

…タイトルとは関係のないただの「食べブログ」でした。   


Posted by  ララ  at  18:50 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月12日

私→弟→娘のメロディオン

昨日は娘と、須高こども劇場の定例会を観に行ってきました。
幼児~低学年向けの会で、
様々な楽器を使った歌あり演奏あり笑いありのショー♪
大人も子供も楽しめました。

その中で使われていた「メロディオン(ピアニカ)」に興味を持った娘。
これなら実家の何処かにあるハズ…と思い、
帰宅後早速探したところ…あった!



私が幼稚園で使っていたものだから、かれこれ30年弱昔のモノ…!
母お手製の手提げ袋に、当時と変わらぬまま入っていました。

私が使っていた以来…かと思ったら、吹き口のところに弟の名前が。
あぁ、弟も使ったのか…それにしても15年位振りに日の目を見たんだな。

娘、最初はうまく「吹く」ことが出来なかったけど
今では即興でライブ(でたらめ)が出来るようになりました♪
コレってもしかして肺活量が鍛えられるかも…?!

ちなみに手提げの裏側はこんなアップリケが…



このペンギン、、なんか歴史を感じる(あ、母の愛情もね…)(笑)
  


Posted by  ララ  at  18:37 Comments( 2 ) 日々のできごと

2012年03月10日

スランプ脱出

少し前まで「悩み」や「葛藤」でちょっと参っておりましたが
なんだか…脱出できました☆

元来“思い悩む”方ではないらしいワタシ。
らしい…というのは、自分ではそんなに自覚してないという意味。
しかし最近になって、そう言われることがあまりに多いので
…認めました(笑)。
でも認めたらすごく楽になりました。

調子がいいときもあれば、
そうでないときもあって当たり前。

そういったバイオリズムを意識するだけで、
きっとまた「停滞期」が訪れてもなんだか乗り越えられそうです。

人生楽しまなきゃ!ね~♪

  


Posted by  ララ  at  20:36 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月02日

悩んだあげく

…昨日の続き。。

ひとしきり悩んだあげく、

考えたって悩んだって嘆いたってどうしようもない。
現実から逃げたって仕方ない

という結論に至り、
家族3人で焼き肉へ行ってきました。

子育てに悩む私の姿に旦那は
「誰かとご飯でも行ってきな」と言ってくれたけど
そんなすぐ誘えるような友達はおらず(さびしいけどww)、

独身時代のときのようにパチスロに行ったところで
久々すぎて打ち方もわかんないし(←ここは冷静に判断・笑)、

ここで一人になっても逃げているだけのような気がして、
そんな時に思い浮かんだのはたまにしか行けない「高級焼き肉」。
…結局食べることでした。


悩んだときの私は「自己完結型」です。
基本的に単純だからか、食べたら元気になりました。

とりあえず、子育てに関しては
「長い目でみる」ようにしたいと思います。←結論。
子供が2歳なら親だって親年齢2歳、ということで!



  


Posted by  ララ  at  13:52 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年03月01日

嗚呼、葛藤の日々

自分の子供の扱いがわからん。。

今まさにそんな心境です。
2歳女児の母のつぶやきです。

そんなことを私も言われ続けてきました、実の母に。
「何を考えているのかわからない」
自分のお腹から産まれてきたのに、
こんなにも理解できないとは思わなかったそうです。

そう、自分のお腹から産まれてきたとはいえ
まったく自分とは別人。他人じゃないけど…一個人。
たとえそれは2歳児だろうとも。


う~~ん、なんだか久々に悩んでしまった!
子育てって、答えがないね。   


Posted by  ララ  at  18:33 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月29日

「うまれる」

お金を出して映画を観たことが…人生において数回しかない私ですが
人生初☆前売り券を買った作品です。

「うまれる」



 自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、
 そして“生きる”ことを考える、ドキュメンタリー映画です


ただ直感で観たいと思いました。。。。

「あ!この人の著書持ってる!!」って方がコメンテーターの中に
数名いらっしゃいました。
以前ちょっと“胎内記憶”に興味があったのです。

あと、すごくどうでもいいことなんですけど
企画・監督・撮影をされた方(豪田トモさん)と私、名前が似ている…
男性なのかな?女性なのかな?…そんな予備知識もない私ですが
上映を楽しみにしております。

ララにもポスター、貼っておきますね。

  


Posted by  ララ  at  16:20 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月27日

初舞台で開花?

昨日は「須高子ども劇場」のお楽しみ会がありました。

実は私、昨年12月末で一度退会していたのに…
とあるきっかけで再入会することになりまして。

娘が産まれてから入会した「須高子ども劇場」でしたが
私の仕事上、あまり平日に行われる行事に参加できずにいたので
一回退会したんですね…そしてまさかのスピード復帰(笑)

まぁそんな前置きは良いとして。

娘、初のステージで思わぬ本質が開花(?!)してしまいました。
…お楽しみ会ではいくつかのブロック(地域別や年齢別)に分かれ
いろんな発表をするのです。歌ありダンスあり寸劇ありの。
娘の出番は1回だけの“ミッキーマウスマーチ(ダンス)”だけだったのに
通算4回ほどステージにあがってしまいました。
どうやら人前に出るのがうれしくてたまらないらしい。
全然知らない人たちに交じって(飛び入り)嬉々として踊る姿に、
驚きと笑いと謎は深まるばかり…一体誰に似たんだろう…???
同じくらいの年齢の子たちはだいたいお母さんのお膝の上なのに…

「クラスに一人、ああいう子っていたよね(笑)」
と、お知り合いのママさんに言われましたww
いたいた、そういう子←ウチの娘。ヒぃィ~!

とにかく楽しくてしかたなかった様子だったので、
やっぱりこれはもう再入会を決めました。
今まで集団のなかでの娘の姿をみることが少なかったのですが
これからどんどん増えていきそうです☆

いや~、しかし誰に似たんだろう???!












  


Posted by  ララ  at  15:54 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月15日

探検

私と弟と娘で…探検に行ってきました。
すっごいローカルなネタになりますことを最初にご了承ください。

探検のきっかけは…小学生時代(須坂市立日滝小学校)の思い出から
私と弟が小学生だった頃、1・2年生の時に毎年行っていた
“みなんばらスキー場”って一体どこだったんだろう??
という話になり…探しに行ってみようということに。
小学校から歩いて行ける距離だから、そんなに遠くではないハズですが
私も弟も小学校以来行ってないし、見当もつかない…。
でも確かに存在した“みなんばらスキー場”。。。。

探検の結果…ありました(笑)
でもスキー場ではなかった。
ただの坂でした(笑)

でも再び来ることができたことに妙な感動が…
そしてもう25年も前の記憶がなんだかよみがえりました。
きっと小さかったから大きく広く感じたんだろうけど、
やっぱりただの坂でした(笑)

なんだかそこから「探検」に目覚めてしまった私と弟。
一体いい大人が平日の昼間に何をしているのでしょう。
とりあえず今日はかすかな記憶を頼りに、
古墳や神社を巡ったわけです。。。

何度も「何をしてるんだろう…」と思いつつも、
須坂でも全然知らないところがたくさんあってホントビックリ。
いや~、きっと知っているところの方が少ないな…。
ちょっとおもしろかったです、探検。。。

今回は雪があって行かれなかったところもあったので
また春になったらリベンジです(笑)
ちょっと本気。

神社。お寺。古墳。城跡。。。
マニアックな姉と弟です。


  


Posted by  ララ  at  18:42 Comments( 2 ) 日々のできごと

2012年02月10日

お誕生日に…

ばあちゃんの誕生日(昨日)にあたり…
いろいろ考えた挙句、お花を送ろうと思いまして。。

フツーに花束を買いに行ったのですが、
駅前で高校生がお花を売っていたので(須坂園芸の生徒さん)
鉢植えもいいな~と思い、そこで買うことにしました☆



娘が選んだのは「青」。
(娘はいつでも「青」を選びます)
この画像だと大きさがわかりにくいけど、
結構ボリュームがありお値打ちだったと思います。

しかし花の名前がわからない。。。
あぁ、生徒さんに聞けばよかった。
  


Posted by  ララ  at  15:03 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月09日

年オンナの誕生日

今日は私のばあちゃんの誕生日です。
辰年生まれの年オンナです。

現在の日本人女性の平均寿命からすれば
まぁそんなに驚くようなお歳ではないけれど
ウチのばあちゃんに至っては、若い頃から心臓を患い、
何度も大きな手術をしてまさかこんな歳まで…とは
誰しもが想像していませんでした。
(きっと本人が一番そう思っているんじゃないかな。)

だいたい私が小学校にあがるまで生きていられるか…
と言っていたくらいですからね。
それがひ孫の子守りをしているわけですから…
もう「寿命」ってホントにわからないなーと思います。

今はひ孫と週1回のデイサービスが生きがいのばあちゃん、
これからも楽しく充実した日が過ごせますように。。

私が仕事の時は、いつも娘をみてくれてありがとう。
これからも無理のない範囲でよろしくお願いします☆
まだまだ長生きして、もっと周囲を驚かせてください。

*☆*:;;;:*☆*:;;;: お誕生日おめでとう *☆*:;;;:*☆*:;;;:
  


Posted by  ララ  at  18:23 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月09日

断捨離はじめました②

だんだんエンジンがかかってきました。
いかに不必要なものに囲まれて生活してきたか…
うんざりしつつも、「手放す」という行為に慣れてきました。

使わなくなった化粧品はもう半分化石化しているし、
消費期限がとうに切れている医薬品なんか絶対使わないよなぁ。
着なくなった衣類もたくさん出てきました…これはリサイクルにまわそう。。
あ~なんだかスッキリしてきたぞ!!!

実家では母と弟がメインになってコチラも断捨離真っ最中!!
私の荷物が出てくるとお呼びがかかります。
今日もいろんなものが出てきました。。。



…いつのだよ(笑)
おそらくジャニーズ(ことにKinki)にハマっていた頃なので…
もうかれこれ15年程前のモノですね~。
雑誌ならともかく「切り抜き」なんかもわんさか出てきました。
あ~まだウチの何処かに大量のビデオテープもあるハズだなぁ。。



母が私に作ってくれた大量のBAGや袋小物も出てきました。
これはこのまま娘にお下がりです☆ラッキ~♪
大事に保管しておいてもらって有難いこともありますね。

まだまだ大量の不用品と少々のお宝が出てきそうです。。。




  


Posted by  ララ  at  15:30 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月07日

農家の嫁

そうだ、私は「農家の嫁」でした。

だけど嫁に行って3年経つけど、農業らしい作業はほぼしておらず。
年に3回…田植えと稲刈りと脱穀のお手伝い程度。
(といってもそれまで全くの経験がない私はおそらく戦力外ですが)
現在は80を超えるばあちゃんとお義父さんがメインで作った
野菜やお米を、ありがたく頂戴するばかりの生活です。

今年は…少し農業をしたい、と旦那に話したら
「毎日忙しいのに何処にそんな余裕があるんだ」と一蹴されました。
ま、まぁね、その通りなんですが。。
言うのは簡単ですけど実際やるとなると大変なんだろうとは思います。
しかしこれまで全く「土いじり」もしたことがない私が
やってみたい!と思い始めたことは事実。

自分達が作ったものを食べる…って実はすごい贅沢なんじゃないかと
思う今日この頃。作った人の顔が見えるっていいなぁ…と。

とりあえずそんな私、まずは「土いじり」から。

夢は壮大に「自給自足!」…に近い生活。
夢は大きくね☆←また一蹴されちゃいそうだ



  


Posted by  ララ  at  17:17 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年02月06日

断捨離はじめました①

私もいま流行りの「断捨離」はじめました。

いま住んでいるアパートも、仕事をしている実家に至っても
たくさんのモノというモノで溢れておりまして
…ついに着手というかやっとその気になって参りました。。
…というかその前に「確定申告」を片付けちゃえよ!という声が
聞こえているのは重々承知です、はい。

今日はまず実家にて、物置と化している部屋を片っ端から。。。

もう何年もそのままになっていたテキストやいろんな資料。
必要のない本や書類、読まなくなった本、使わない文具…
過去の自分と向き合いながら処分処分!!あ~スッキリ!

しかし…自分でもウンザリするほどガラクタばかり。
小さいころからフィギュアとかキャラクターグッズが大好きで
なんでも捨てらずただただ保管しておいた品々ともさようなら。



↑ほんの一部…。。。気が遠くなります。
ストラップと「お守り」の数が半端ないです。。。
お守りも行く先々で買ってましたが…それも考えものですなあ。

学生時代、東京でバイトしていた先のネームが出てきました。
返しに行かなきゃ…(すみません、13年も経ってしまいました)



…そんなこんなであっという間に2時間経過。
そろそろ娘が起きてくるので今日はここまでです。
「断捨離」…ちゃんとできるように、ここに記していきたいと思います。
  


Posted by  ララ  at  16:52 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年01月28日

すごいな

今夜はちょっと遅れたけど実母の誕生日会。
実家にてお祝いです~♪

母へのプレゼントは…バースデーケーキ!

私は母とは全く好みも合わないし、
私チョイスでなにか差し上げたところで…なんとなく
その先のリアクションが読めてしまうので(笑)



ミクニヤのあかねちゃんにお願いした7号のシフォンケーキは
デコレーションのクリームやイチゴが超かわいい☆
センスが素敵すぎる~~~☆
食べる前から相当テンションあがります。ありがとう~!

ディナーはお寿司らしいのですが、
これから餅つきもするそうなので、私は迷わず餅を食べます。
再三にわたり言いますが…私は無類の餅好きであります。

そんなわけではありますが、
お母さんお誕生日おめでとうございます!   


Posted by  ララ  at  18:13 Comments( 0 ) 日々のできごと

2012年01月18日

一喜一憂

ここ連日、お昼から寝てしまう娘(昼も食べずに)。
今までは3時・4時からとか…遅ければ5時から…とか
そんなサイクルで昼寝をしていたので、
あまり早く昼寝をされるとちょっとコチラの調子も狂います。
でも早く寝てくれる=夜も早く寝るというサイクルなので
非常に好ましい変化♪♪いいぞ~その調子だぞ!!
(あ、でも昼ご飯はちゃんと食べてくれよ)

こんな些細なことに…一喜一憂の毎日。

さて、ワタシは年末年始に大きくなりすぎた胃袋が
いまだに小さくならずに困っています。
そのためすぐにお腹が空いてしまう…というか、
食べるのがクセになってしまったという感じ。。。
気がついたらわずか1ヶ月の間に〇キロ増えていました。

でも以前より体調は良くなったので(←多分やつれてたから)
この数キロを筋肉に変えてやろうと思います!!

がんばるぞ~!






  


Posted by  ララ  at  15:07 Comments( 0 ) 日々のできごと

プロフィール
ララ
ララ
須坂市で整体をメインとした自宅サロンをやってます。
現在2歳の娘の子育て中~☆
「今できることを、自分のできる範囲で」
をモットーに日々奮闘中です。

整体・アロマオイルトリートメント・フットリフレクソロジー・フェイシャル・角質ケア…お客様の体調やお好みに合わせて「一期一会」の施術をご提供させていただきます。
新しく「レインドロップ」も始めました☆

コチラのブログには日々の暮らしぶりを主にを書いてます♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8